よくあるご質問(FAQ)
注文から届くまでどのくらいかかりますか?
ご注文から7~10日で商品を発送します。
お届けには、発送後数日いただくことになります。
ギフトラッピングはできますか?
ギフトラッピングには対応しておりません。
ギフトラッピングが必要な場合は、誠に申し訳ございませんが、お問い合わせをお願いします
送料に関して教えてください?
送料に関しては「送料・配送方法について」をお読みください。
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
支払い方法について教えてください?
支払い方法については、「お支払い方法について」をお読みください。
モアサナイトとキュービックジルコニア(CZ)とは何ですか?
モアサナイトは、炭化ケイ素(SiC)で構成された人工宝石で、自然界では極めて希少です。現在流通しているものはすべて人工的に合成されたものです。1893年にフランスの化学者モアッサンが隕石中から発見したことからこの名がつきました。
・化学式: SiC(炭化ケイ素)
・製造法: 高温高圧合成、CVD法など
・色味: 無色〜わずかに黄色、グリーンがかったものも
・屈折率: 約 2.65〜2.69(非常に高く、輝きが強い)
・分散度(ファイア): 0.104(ダイヤモンドは 0.044 より控えめ)
キュービックジルコニア(CZ)は、二酸化ジルコニウム(ZrO₂)を基にした人工宝石です。1970年代に商業化され、非常に安価に大量生産できるため「ダイヤモンド模造石」の代表格として知られています。
・化学式: ZrO₂(二酸化ジルコニウム)+安定化剤(イットリウムなど)
・色味: 無色(着色によってさまざまなカラー展開も可能)
・屈折率: 約 2.15〜2.18
・分散度(ファイア): 約 0.060
・製法: ベルヌーイ法(炎融合法)
モアサナイトのメリット・デメリットは?
メリット:
・ダイヤより強い輝き(特に虹色のファイア)
・高い硬度で日常使いでも傷つきにくい
・持続可能(ラボ合成で倫理的)
・天然ダイヤより低価格
デメリット:
・一部の人には「派手すぎる」輝き
・専門家であれば天然と識別可能
・ブランド価値ではダイヤに劣る
キュービックジルコニア(CZ)のメリット・デメリットは?
メリット:
・圧倒的な安さで高級感を楽しめる
・色のバリエーションが豊富(青、ピンク、緑など)
・ダイヤ風のアクセサリーを気軽に楽しめる
デメリット:
・時間が経つと曇ったり傷つきやすい
・熱や圧に弱く、耐久性が低い
・高級感やステータス性には欠ける